打ち上げ花火 Personal Fan Page

飯岡町・ロケ地探訪、

「打ち上げ花火」ロケ地・飯岡町全体マップ

飯岡町地図

A block B block C block
・飯岡駅
・「これ歩くの〜?」のあぜ道
・プール(三川小学校)
・お祭りの会場
・島田釣具店
・玉崎神社
・バス停、その周辺
D block E block F block
・飯岡灯台
・登校シーンの坂道
・「バナナ食べる人〜」の池
・豊岡小学校
・花火大会の掲示板
・安曇医院
おまけ
・幻のトンネル(?)
・国道126号線

【ロケ地情報をまとめたPDF】

このページの情報を簡潔にまとめたPDF版をダウンロードいただけます。
» 「飯岡訪問地図PDF版ダウンロード」ページ

PDF冊子

【飯岡町へのアクセス】

一路飯岡へ!

千葉県旭市飯岡(旧:千葉県海上郡飯岡町)へのアクセス方法は

の3通りが考えられます。
現地に到着してからの移動手段を考慮すると、【乗用車・オートバイ】が望ましいと思います(わたしはいつもこれ)。
なぜなら、訪問すべき各地点は、徒歩で移動するのが困難な程に離れているからです。

なお、飯岡町で生活をしているか、あるいは飯岡町へ引っ越した人には【自転車】という手軽な高起動力が選択できるという、大きな特典が得られます(うらやましい!)。
ただし、体力にそれなりの自信がある人じゃないと、きついかもしれませんが……。特に、花火の季節は、完全に夏場ですから、炎天下で自転車をこぐことになります(やっぱ自動車でよかった!)。
特に上記飯岡地図のDブロック、Eブロックは坂道になるので、脚力への限りなき挑戦が待ち受けています。
なお、遠方の人でも、高速バスを利用するなら、バスに自転車を積ませてもらえるかもしれないようです。【要交渉】高速バスの会社に、訊いてみるとよいでしょう。

【乗用車】

高速道路、あるいは国道を辿り、飯岡町を目指します。
乗用車を所持していない場合は、レンタカーで。
カーナビは、ひとまずわかりやすい飯岡駅にセット(大抵は、ここからロケ地めぐりを始めますし)。

なお、友人同士など、複数人で行く場合は、なるべく誰かの車にまとめて同乗する形がおすすめです。
駐車できる場所にあまり悩まずに済むので。

【JR総武本線】

JR線で、飯岡駅へ降り立ちます。
※注意:JRでアクセスする場合、現地での移動方法をあらかじめ確保しておく必要があります。

【高速バス】

時間的都合によっては、こちらの選択肢も。
到着した時間を考慮し、【JR】とどちらが良いかを判断するとよいでしょう。
ただし、やはり現地での移動手段を確保しておく必要があることを、念頭においてください。(参考:上記対策一覧)

【効率よくまわるルートは?】

東京方面から来た場合、安曇医院やあぜ道が最も手前にあることになるかと思いますが、ここでは飯岡駅をスタート地点に選ぶことを前提に考察してみます。
※飯岡駅は、ファン同士の集合場所として判りやすい上に、ロケ地めぐりのシンボル的存在と言える気がするので。

〔Fブロック〕の安曇医院は、車を停めづらい場所にあります。以前に訪れたことがあるようなら、いっそ省略するという選択肢も。

  1. 〔Aブロック〕飯岡駅からスタート
  2. 〔Aブロック〕あぜ道へ(道の駅・季楽里あさひ付近)
  3. 〔Fブロック〕安曇医院へ(行かない場合は、ビッグアップルの交差点で右に曲がって三川小学校へ)
  4. 〔Bブロック〕三川小学校(車を停めるのは正門ではなく、プールに近い南東の裏門に。部外者なので、長居しないよう注意)
  5. 〔Bブロック〕お祭り会場
  6. 〔Cブロック〕玉崎神社(鳥居の手前で右に入ったところに駐車場)
  7. 〔Cブロック〕島田釣具店跡地(神社から歩いて行く)
  8. 〔Cブロック〕バス停とその周辺(ロケ地の宝庫なので、じっくり探索したいなら釣具店から歩きます。機動性重視なら車で行き、邪魔にならないようスピード攻略)
  9. 〔Dブロック〕灯台(駐車場あり。ただし花火大会の日は混んでいる可能性あり)
    ※なお、朝から散策していたら、この辺で昼食時間にさしかかる場合が多い。付近には喫茶店「ライトハウス」や、海鮮料理の「海辺里(つべり)」などがあります。
  10. 〔Dブロック〕少し坂道を戻り、登校の坂道
  11. 〔Dブロック〕バナナ食べる人〜の池(車で行きますが、現地の道は狭く急坂なので、複数の車で行く場合は注意)
  12. 〔Eブロック〕豊岡小学校
  13. 〔Eブロック〕花火大会の掲示板(小学校から歩いてすぐ)
  14. 〔国道126号線〕ここも「バスが通った道」という意味では、ロケ地の一つ。掲示板まで回り終えた後に、一度は通ってみてもよいかもしれません。
    ひらすらまっすぐ走れる、気持ちの良い道路です。往復のついでに給油もできます。

朝の9〜10時くらいから始めれば、夕方16時くらいには一通り回れるかと思います。

花火大会の日に訪問した場合、駐車場に注意。当日は臨時駐車場が設置されることもあるので、事前に調べるのをおすすめします。(あるいは、穴場的な高台の神社を見つけておくとか)
数ヶ月も前から「いいおか潮騒ホテル」に宿泊の予約がとれていれば、それがベストかも?

A block B block C block D block D block2 E block E block2 F block